レシピ シークヮーサー(ヒラミレモン)の青切りが一番 05/15/2016 8月の下旬頃から シークヮーサー(ヒラミレモン)の青切りが 出荷可能だと思いいます。 私が一番楽しみにしているのは 青切りのシークヮーサーを1個 毎朝コップ一杯の水に絞って入れ 一気に飲みことですね。 多くの人は、朝起きると 水分補給ということで 水を飲みますが、それにシークヮーサーを 1個絞って入れるのです。 シーク... シークヮーサー
ヒラミレモン ヒラミレモン(シークヮーサーは方言) 05/10/2016 ヒラミレモンはシークヮーサーのことだということは しっていましたが、ほとんど使ったことがありません。 いつもシークヮーサー、シークヮーサーといっていました。 和名としてはヒレミレモンとありますので このサイトでも、両方の呼び名で並記していこうと 思います。 ウィキペディアから引用します。 シークヮーサー(和名:ヒラミレ... シークヮーサー
栽培 シークヮーサーの実の大きさ 05/09/2016 今日は5月8日。 取り木の作業、三日目です。 シークヮーサーの実も大きくなっています。 と、いっても、写真を掲載しても 比べるものがないとイメージできないですね。 そこで、シークヮーサーの実を決めて その大きさを計測することにしました。 写真にもあるように 同じ実を計測するために、紐で目印を つけています。 実の直径... シークヮーサー
蜂 蜂に刺されてしまった! 05/08/2016 取り木の三日目の作業中。 なんと蜂に刺されてしまいました。 幸いにもこれまで蜂に刺されたことが ありませんでしたが残念です。 一瞬でした。 痛いです! たまりません。 あたりを見回すと なんと蜂の巣があるではないですか。 しかも、取り木のために 皮を剝がした枝のすぐ側です。 このまま、作業すれば また、刺されてしまいま... シークヮーサー
効果と効能 成分 シンプルで究極のシークヮーサー利用法 05/08/2016 これほど素晴らしいシークヮーサーをどのように利用するか。 シークヮーサーの果汁100%ジュースは、 いろいろな商品が開発されて販売されています。 ちろろん、それらを購入するのもいいでしょうね。 しかし、直にシークヮーサーに含まれる各種の成分をダイレクトに 吸収するには、青切りシークヮーサーそのものを 購入することだと思... シークヮーサー
効果と効能 成分 シークヮーサーのノビレチンの効果と含有量 05/07/2016 シークヮーサーはポリフェノールを豊富に含んでいます。 シークヮーサーを絞って甘酸っぱい柑橘ジュース作り、 継続して飲むとシークヮーサーは健康に大きな効果あります。 ノビレチンとはシークワーサーなど柑橘系植物に含まれる成分です。 (1)ノビレチンの効果 多くの研究成果から、シークワーサーに含まれるノビレチンは 抗認知症成... シークヮーサー
農業日誌 シークヮーサーの実 05/05/2016 シークヮーサーの実が 見るたびに大きくなっているのが うれしいです。 いま、小さな実がびっしりと付いていますが しばらくすると落ちていくそうです。 これを生理落下というそうです。 ここで、肥料を入れると、 その生理落下をすすめていくそうです。 肥料を入れるなら ある程度落ち着いた 5月の後半からがいいようです。... シークヮーサー
取り木 取り木の作業2日目 05/04/2016 きょうの作業も優先して シークヮーサーの取り木をおこないました。 取り木用の鋏を使用すると 作業がはかどります。 それでも、なれないと時間が かかりますね。 皮を剝がすとこのようになります。 その周りをたっぷり水をしみ込ませた水苔で 覆います。... シークヮーサー