2017年8月17日【琉球新報電子版】より

JAおきなわがシークヮーサー果汁在庫を数年分程度保管し、
加工原料として安定供給する体制を確率した。
沖縄シークヮーサーの消費拡大を目指すものである。

これで季節限定で販売していたシークヮーサー果汁入り飲料が
年間通して販売可能になる。

全国的なシークヮーサー市場展開にも動きが出ている。

急激なシークヮーサーの需要増加や、
台風被害などによる品不足で取引先に
供給できなくなる事態を避けることにより、
取引先から信頼される農産物ブランドの確立を目指す。

JAおきなわの2014年の加工用シークヮーサー取り扱い実績は
1748トンで、県内生産量の半分を占める。

従来は、その年に搾ったシークヮーサー果汁はその年で販売してきた。
しかし、シークヮーサー生産量は気候の影響で年によって増減幅が大きい。

過多となる年もあれば台風の襲来で原材料不足となり、
従来取引していた業者への出荷を断らざるを得ない事態になったこともある。

また、テレビ報道をきっかけとしたブームも度々発生したので、
高値で買い付けるブローカーが台頭する事態にもなった。

JAおきなわは、市場への安定供給を図る観点から13年に、
冷凍保存中も果汁の品質が劣化しないことを確認した。

シークヮーサーについて5年を上限に冷凍保存する方針に切り替えた。

JAが冷凍品を長期保存しているのはシークヮーサー果汁だけになる。

シークヮーサーの供給体制が整ってきたことを背景に、
今年3月からキリンビールの缶酎ハイ「氷結」
シリーズで県産シークヮーサーを使った商品が
通年販売となった。

全国規模でシークヮーサー利用が増大している。

4月には特産品に地域名を冠して販売できる地域団体商標に
「沖縄シークヮーサー」の登録が特許庁から認められた。

シークヮーサーが持つ機能性についても脂肪燃焼や抗炎症など、
注目を集めている。

ここ数年、在庫は増加傾向にある。
認知度の高まりと共に消費の増加が期待されている。

JAおきなわ特産加工部は、シークヮーサーには
機能性で注目を集める成分が他のかんきつ類よりも多く含まれる。

機能性に関する研究成果を発信しながら全国的な消費拡大につなげたい。
在庫過多とならないよう、生果の取り扱いも強化したい、と話した。

今年のJAは生果の取り扱いも強化したいと言うことですね。
私も生果の出荷に力を入れていきたいと考えて
います。
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします!

おすすめの記事